投資信託について勉強してみた(その2)~自己責任が大事~






こんにちは。gooです。


前回、「投資信託について勉強してみた(その1)~投資信託とは?~」で投資信託について勉強を開始することとなりました。

今回は、その続きです。



自己責任の重要性


前回の投稿で、投資には必ずリスクがつきものなので、自己責任で判断することが必要だとまとめました。

では、なぜ自己責任が必要なのでしょうか?


投信信託は、基本的には元本保証がない物です。

それなので、当然、損をするときも出てきてしまいます。


そんなときに、自分で投資する商品を選ばずに、人に勧められたような商品に投資して損をしても、その人のせいにすることなどできません。

必ず、自分で選んで、投資する商品をどれにするか判断することが大切です。

人のせいにしても、損失は帰ってきません…



投資信託がどんな商品なのか判断するには


投資信託は、株式や債券などの投資対象がありますが、投資する人はどうやって判断すればいいのでしょう?

それは、投資信託には必ず、次のような情報が提供されることとなっています。

これを見て、投資をする人たちは、自分で判断して、自分で決めることが重要です。


目論見書


目論見書は、投資信託の中身を説明するものです。

中身については、投資する対象や、それらについての運用のやり方などについて書かれています。


運用報告書


運用報告書は、投資信託を購入した投資家に交付されるものです。

これについては、保有する投資信託の運用している推移や、今までの損益が説明されています。



自己責任についてのまとめ


今回は、自己責任について、投稿させてもらいました。

投資するにあたって、お金を出すのは自分です。

その大事なお金を、


「あの人が言ってたから、あれに投資してみよう。」


などと、簡単に投資するのは、冷静に考えるとおかしなことだと思います。


何か、大きな額を使って物を買うとき、あの人に言われたからこの商品を買おう、などとはいかないと思います。

gooは、多少なりとも、下調べをします。

そして、その商品の情報を頭に入れてから、評判などを参考にします。

それと同じことが、投資にも言えると思います。


今回出てきた、”目論見書”と”運用報告書”については、試しにある投資信託のものを見てみたのですが、結構読み解くのが大変そうでした。

これについては、また後日、読み解き方を勉強していきたいと思っています。

読めなければ、判断ができていないのと一緒かもしれないので…



今回はこの辺で失礼します。
ありがとうございました。






スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

最新記事

久しぶりの投稿(再始動!?)

こんにちは。。。gooです。 久しぶりの投稿です。 ホントに久しぶり…約1年たっています。 1年たって、久しぶりにブログを書くということで、ネタがあると思いきや、特に取り上げるネタはありません。 でも、再始動しようしてみようかなと… 今後の決意表明...