子供のサッカーについて(紹介「ルール等」編)





こんにちは。gooです。


先日は、日本サッカー代表のブラジル戦でしたね。

どんな試合になるかとても楽しみでしたが。。。


ところで、goo家は家族そろって代表戦をとても楽しみにしています。

なぜかというと、旦那のzooは元々スポーツ観戦、特にサッカーが大好きだったんですが、子供たちはというと、そのzooの影響のせいか、小学校に入ると自然にサッカーを始めてしまいました。

私はそれにつられた形ですが、goo家の子供が試合に出ていなくても、所属チームを応援してしまうくらい、応援するのが大好きになりました。


子供たちのサッカーは、いわゆる少年サッカーなんですが、なじみのない人たちにとってはどんな世界なのかさっぱりわからないと思います。

そこで、今回はどんな世界なのか、gooのわかる範囲で記事にしました。。



少年サッカーの競技人口


少年サッカーの登録人数


少年サッカーをしている人数は、2016年度で289,919人登録されています。


少年サッカー登録数
※引用:財団法人 日本サッカー協会「サッカー選手登録数」


上の表で4種というカテゴリーが、小学生の登録する種別になりますが、全学年で289,919人ということは、1学年あたり約48,000人いる計算になります。

ただし、低学年で登録している人数はおそらく少ないと思いますので、高学年がもっと多いのかなと思います。


少年サッカーの登録チーム数


少年サッカーのチーム数は、2016年度で8,841チーム登録されています。


少年サッカーチーム登録数
※引用:財団法人 日本サッカー協会「サッカーチーム登録数」


上の表からいうと、減っているように思いますが、ここ20年間はほぼ横ばいで推移しています。

上の登録人数から、1チームあたり約40名ほど所属している計算になります。



少年サッカーのルール等


U-12(6年生以下)


人数:8人制
試合時間:20分ハーフ
広さ:68m×50m(11人制サッカーフィールドの半分で数値は目安)
ゴールの大きさ:5m×2.15m(少年用サッカーゴール)


U-11(5年生以下)


人数:8人制
試合時間:15分or20分ハーフ
広さ:68m×50m(11人制サッカーフィールドの半分で数値は目安)
ゴールの大きさ:5m×2.15m(少年用サッカーゴール)


U-10以下(1~4年生)


人数:4~8人制
試合時間:5分~15分ハーフ
広さ:8人制より狭い
ゴールの大きさ:フィールドの大きさによって変わる


8人制の主なルール


ボールの大きさ:4号球
オフサイド:あり
選手の交代:自由
キックオフゴール:できない
審判:主審・副審2人・第4の審判(任意)の4人制(3人制)か、 主審・補助審判(必須)の2人制(1人制)
カード:レッドイエローグリーン


ルールについては、サッカー競技規則に沿って試合を行っています。


財団法人 日本サッカー協会「競技規則」
http://www.jfa.jp/laws/


8人制独特のルールについては、8人制サッカー競技規則に詳しく書かれています。


財団法人 日本サッカー協会「8人制サッカー競技規則」
http://www.jfa.jp/documents/pdf/eight/rules.pdf


また、大会によっては、独自のルールを設ける場合があります。


とここまで書いてきましたが、ほとんど細かいルールは知りません(笑)

カードなんて、信号機や戦隊ものみたいな区分ですが、gooとしてはただただ、子供と一緒になって楽しんでいます。



終わりに


gooの趣味と家族のことについて書かせてもらいました。

実際は、細かいルールや大会の大小など、きっちり把握していません。

ただ、こんな感じくらいだろうとしか考えていませんが、子供のフォローと応援はやっていこうといつも思っています。


今回の内容については、どうしても説明が多くなってしまったのですが、とりあえず知っておいてもらいたいな~と考えて記事にしました。

3月までは、まだ5か月あるので、どれだけ成長するか楽しみです。



今回はこの辺で失礼します。
ありがとうございました。


スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

最新記事

久しぶりの投稿(再始動!?)

こんにちは。。。gooです。 久しぶりの投稿です。 ホントに久しぶり…約1年たっています。 1年たって、久しぶりにブログを書くということで、ネタがあると思いきや、特に取り上げるネタはありません。 でも、再始動しようしてみようかなと… 今後の決意表明...